3月21日オンライン講座vol.2 お知らせ

おはようございます(・∀・)ノ

いつもありがとうございます!

YouTubeでもお伝えしましたが

先日3月15日(日)に
初のリアルタイムでの
オンライン講座を開催しました。

おしゃべり形式での
Skypeミーティングなどは
数年前によくしていましたが

体の使い方だけに特化した内容での
有料のオンライン講座は
今回が初めてでした。

雰囲気はこんな感じです↓↓↓
(最初の2分)

ということで

東京ワークショップに代わる
21日開催の第2回オンライン講座
の詳細が決まりましたので
以下にご案内を掲載しておきますね。

——————————————————–

【オンライン講座vol.2 ご案内】

日時:2020年3月21日(土)

1コマ目:
「胯(kua)、鼠径部の脱力と
仙骨から足裏の連動を体感する」

14:00~14:40(講義)
14:40~15:00(Q&A)

2コマ目:
「中心軸を感じる
~仙骨と頭頂の繋がり~」
(イスに座って、或いは無極立禅)

17:00~17:40(講義)
17:40~18:00(Q&A)

3コマ目:
「呼吸による命門の張り出しと
腕の連動」
腰(yao)の回転と丹田の意識

20:00~20:40(講義)
20:40~21:00(Q&A)

※Zoomのミーティング機能を
使用して講座を行います。

—————————————————–
Zoomを全く知らない、或いは
アカウントをお持ちでない方は
こちらから利用できます。
https://zoom.us/

※アカウントがなくてもZoomの
アプリがあればご参加いただけます。
—————————————————–

講座内容:
YouTubeでお伝えしてきた体の使い方の
最も根幹と言える立ち方の要点と

それらを再現しやすくするための
各種エクササイズの紹介をメインに
行います。

1コマ目は
武術で効率的に技を効かせるにも
太極拳の動きのクオリティを上げるうえでも
たんとう功や立禅で気の巡りをよくしていく
うえでも不可欠となる大地への根のはり方です。

2コマ目は
体を固定してしまわずに
揺らぎながら中心軸に
自分の重みをあずける感覚を
養っていきます。

重みが消えるラインや
エネルギーの柱、筒の中に身を置き
呼吸を通して前後の内圧の
バランスを取っていきます。

3コマ目は
鼠径部の脱力(1コマ目)と
中心軸の感覚を(2コマ目)を前提に
腕を腰回り(命門周辺)と繋げていきます。

そして呼吸による開合や丹田の意識
腰(yao)の回転に導かれて自ずと
腕が動く感覚をつかんでいきます。

※一人での配信のため
対人チェックの方法は講座内容に
含まれません。

Q&Aに関しては
套路についてのご質問等
講座の内容以外のことでもOKです。

参加費:
(銀行振り込み)3,000円/1コマ
(Paypalでのカード決済)3,150円/1コマ

お申込み期限:
2020年3月20日(金)23:59

※今日・明日の2日間の募集です^^

 

【お申込み方法】

ステップ1:
以下のアドレスにお名前と
参加希望の項目をメッセージしてください。

shien.onekoness@gmail.com

メールのタイトルに
「3月21日オンライン講座お申込み」
と記載して下さい。

本文に
参加希望の項目と
お名前(フルネーム)を明記して下さい。

漢字及びお支払いの際に利用される
お名前(カタカタ等)の両方をお願いします。

ご質問やリクエストががあれば
ご記入下さい。

ステップ2:
以下の2つの方法から選んで
お支払いをお願いします。

お支払い方法:
①銀行振り込み

———————————
ジャパンネット銀行
すずめ支店(スズメ)
店番号:002
口座番号:5908264
カワヅ ヤスヒロ
———————————

3,000円×参加ご希望のコマ数を
お振込みください。

②Paypalを利用してのカード決済
以下のURLよりお願いします。

1コマ参加
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=9FFUUKCJYVEWE

2コマ参加
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=A3Q4NLCW6DAU2

3コマ参加
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=LS3NBAPX8CZBL

お支払いの確認が取れ次第
ミーティングIDとパスワードを
メールでお送りします。

どうしてもお支払いが
間に合わない場合はその旨を
メッセージしてください。

ステップ3:
支払い完了後に送られてくる
返信メールの中のミーティングID
及びパスワードを確認してください。

※全て手動ですので返信が
遅くなる場合がございます。
予めご了承ください。

ステップ4:
当日、返信メールのURLを
クリックしてZoomを開き
講座に参加してください。

※ご自身の音声はミュートの設定で
お願いします。

最初に聞こえているかなど
チャットでの文字入力をして
もらえると助かります!

ステップ5:
参加直後
・得られたこと
・今後取り組もうと思ったこと
・参加しての感想
をメール等でお伝えいただけると
嬉しいです。

——————————————————–

ご案内は以上になります。

僕が実際に開催する前に想像した
オンライン講座のメリットこちら↓↓↓
https://shienonekonessblog.wordpress.com/2020/03/13/20200315online/

前回の参加者の方から

「直接の指導に比べて
繊細な動きが近くで見れないが
その分説明の言葉に集中することが
できた。」

「ケガをしていても
無理をせずに体を動かせた。」

などオンラインならではの
メリット・デメリットについても
メッセージをいただきました。

お伝えしたことを体感できた
とのお声もいただけたので

調子にのって今回は
無謀の1日3コマに挑んで
みたいと思います。

春分の夜までの募集となります。

ゲートが閉まる前に(笑)
ぜひどうぞ!

shien.onekoness@gmail.com

ではまた(・∀・)ノ

コメントを残す