「申し訳なさ」と「ありがたさ」

こんにちは。

空港への移動中に
書き始めております。

今回は体の状態に
影響を与えるシンプルなお話です。

そりゃそうでしょ

という
当たり前に聞こえることなので
文字化する必要もないと
思ってはいたのですが

しばらく脳内が書けとうるさいので
ブログでアウトプットすることで
成仏(?)してもらうことにしました。

結論から言うと

少しでも「申し訳ない」と思ったことは
二度と同じ状況が繰り返されない
ように努めよう

→体によろしくないから

「ありがたい」と思ったことは
何度でも味わおう

→体にいいから

という
ただそれだけです。

「常に徹底しろ」

と付け加えて!とうるさいので
ちょいと意識してもらえたら
嬉しいです。

今回は以上でーす。

・・・

と、何の説明もしなかったら
色々な反応やご意見も出てくる
かもしれませんので

ちょいと自分なりに解釈を
加えておきたいと思います。

まず
「申し訳ないという気持ち」と
「感謝」は全く別の方向性の
エネルギーである

ということは
意念、エネルギー、身体を
扱っている読者のみなさまには
ご理解いただけると思います。

そして
つぶさに観察すれば

それらは同時には起こり得ない

ということにも気付くと
思います。

同じ事象に対して
ありがたいけど申し訳なさも
感じている

というのは
ちゃんと向き合ったら
起きてる感情の対象は
それぞれ異なり

起きてる気持ちにも
それぞれタイムラグがある
と思います。

社交辞令として
何の思いも込めずに発した
「すんません」ならともかく

本音で

申し訳ないです・・・とか
すみません・・・とか
ごめんね・・・

と自分が思っている時の
その状況は

相手の反応には関係なく←ここ重要

自分を下げる方向性に
エネルギーが向いている。

・・・

これ頻繁に繰り返したら
まじ運気も下がるし
体にもよろしくないべ

だから
そう感じる状況は
できるだけ減らそうねって話。

ちなみに
謝るという行為自体は
この物理次元で生きるうえで
とても重要なことなので

何かやらかしちゃって
二度と繰り返しません、という旨を
もってしっかり相手に詫びること

謝る行為そのもの、も
「すみません」と発することも
全然否定していないので

そこは誤解のないように
お願いします。

ただ、それは
「ありがとうございます」の
代用には、エネルギー的に
なり得ないということです。

ありがたいなーと
思う時には

それが世界に波及したら
すばらしいという拡大のエネルギー
上昇のスパイラルが起きていますよね。

だから
心からありがたい!嬉しい!と
思うことはできるだけ繰り返したら
世界に貢献していることになる。

自分の目にはその貢献が
カタチの見えないものであったとしても。

相手は何とも思っていなかったり
むしろあなたのために役に立てて
喜んだりしているのに

全く必要のない場面で
「申し訳なさ」を覚える人もいる。

おそらくそれは
個人の短期的欲求(小欲)を満たす
ことに意識が向いているから。

そういう時に人は

わざわざ◯◯してもらって
申し訳ありません

ということになる。

してもらったことが
自分を通して世界をよくすることだ

と、この世界に貢献する大欲の
ためであったら

他者が何かを自分にしてくれたり
与えたりしてくれることは

自分だけでなく
相手自身のためにもなっていて
ひいては世界への貢献にも
なっている

ありがたいなー

って純粋な感謝が湧いて

申し訳なさなんて
微塵も感じない

僕は目の前の1人の人の
体の使い方が変わることが
世界に与える可能性は無限大だと
信じている

だから
受講費よりも高い交通費をかけて
飛行機や新幹線に乗って国内外から
会いに来てくれる人に対して

会いに来てくれてありがとう

と思うことはあっても

わざわざご足労おかけして
申し訳ない

とは微塵も思ったことはない

交通費を出して僕を
地元に呼んでくれる人に
対してもそれは同じです。

ということで

とってもとっても
小さなことでいいから

世界に貢献するため
と思って行動してたら

してもらうこと
自分が人のためにすること

どちらも感謝が循環すると
思います。

なんかそんなにしてもらったら
わるいなーとか思ったら

それは自分の小欲だけで
向き合っていることである
可能性もあります。

「申し訳なさ」と「ありがたさ」

何かしてもらって湧いてくる気持ちが
欲と向き合うバロメーターになる
かもしれませんね。

人生を賭した大欲とまでは
いかなくても

たくさんの人々のためになる
ための選択をして

ありがたいなーと感じることに
囲まれて日々お過ごしください。

自分は生きているだけで世界貢献!と
心から思える存在になれたら最強ですね。

何でもありがたく受け取れるので
感謝が循環します。

自分の発したものが還ってくる。

例外なくこの世界にはたらいている
法則ですね。

今、目の前にある現実は

いいこと、わるいことをしたから
でもなければ

正しいこと、正しくないことを
してきたからでもない

がんばったからでも
がんばってないからでもない

全てはただただ自分自身が
発したエネルギーの投影。

本当は過去に原因なんてない。

生きるって

発せられた周波数(=未来に
投げられたボール)が流れてきて
現在受け取って過去になっていく
ことの繰り返し

つまり
「全ての原因は未来にある」
ってことですね。

この辺のお話は長くなるので
また機会を改めます。

「すみません」を連発しがちな方も
そうでない方も

氣の巡りや健康のために
ぜひ同じ状況下でも

感謝を覚える瞬間や
「ありがとう」を発する機会に
シフトしていきましょう。

感謝の循環に
僕の指導がお役に立てるなら
ぜひぜひご利用ください。

「時間を割いてもらうのは
申し訳ない」と感じる方は
どうぞ遠慮なく、ご遠慮ください(笑)

そろそろ鹿児島に着陸です。

いつもありがとうございます。

よいゴールデンウィークを
お過ごしください。

それではまた!

川津康弘
2024.05.02

コメントを残す